ダイキチカバーオール
フランチャイズオーナー募集

お電話でのご相談はこちら

0120-544-413

フランチャイズは儲かる?利益を出しやすいと言われる業種も解説!

2023年6月9日

フランチャイズに加盟して独立したい!と考えたとき、「実際に儲けはあるのかな?」「利益を出し続けて長く経営できるのかな?」と不安に感じる方は少なくありません。 実際にフランチャイズとして成功している人もいれば、十分な利益が出せずに途中で辞める(閉業)する人もいます。大事なのは利益の出し方やビジネスモデルだけではありません。 この記事では、フランチャイズは儲かるの?と疑問を持つ方に向けて、実際に儲かるのか、利益を出しやすいと言われる業種などについて解説します。 ぜひ最後までご覧ください。

フランチャイズは儲かるのか?

フランチャイズとして事業を始める前に「儲け」は出るのかと気になる方は多いのではないでしょうか? 結論からお伝えすると、フランチャイズ加盟で儲けることはできます。 しかし、注意点も理解しておかなければいけません。 適切な事業と加盟先本部の選択と徹底された運営業務を行えば、儲かる可能性が高くなり、正社員として働くよりも収入を上げることはできるでしょう。 ただ、フランチャイズに加盟したからといって誰でも儲けることができるわけではなく、開業する業種・地域などによって変動があるので、加盟前には十分なリサーチが必要です。

・大事なのは利益率

フランチャイズビジネスだけではなく、あらゆるビジネスにおいて「利益」が重要です。 例えば、売上が100万円あったとしても利益率が10%程度なら手元に残るお金は10万円前後です。 逆に利益率が50%なら半分となる50万円が売上でも25万円が残ります。 利益率の大小によって良いビジネス・悪いビジネスと判断できるわけではありませんが、フランチャイズの加盟を検討しているなら、どれだけ売上が立てられるかよりも、どれくらいの利益を残せるかを重要視して加盟先を選ぶこともおすすめです。 初期投資はどれくらいなのか、どれくらいで回収できそうなのか。 ランニングコストはどれくらいかかって、どれくらいの利益を残せるのか。 こうした大切なポイントは必ず考えて納得のできる加盟先を選びましょう。

・ロイヤリティ率によって「儲け」が大幅に変わる

フランチャイズビジネスでは、売上の一部をフランチャイズ本部に支払うロイヤリティが存在します。 ロイヤリティ率が高ければ高いほど、利益は減少することになるので加盟前に意識すべきポイントです。 ロイヤリティは、サービスの特許や商標の利用、サポート費などが含まれています。 ロイヤリティ率は売上から何%といった変動型から毎月〇〇円などの固定型があります。 どちらにもメリット・デメリットはありますが、固定型の場合ロイヤリティを支払うために業務をしなければいけないといったモチベーションにもなりかねないので、売上に応じてロイヤリティ費が決まるモデルがおすすめです。

・加盟時の初期費用

フランチャイズ加盟時の初期費用にも注意が必要です。 高い・安い問わず回収見込みがないビジネスモデルの加盟はおすすめしません。 当たり前のことですが、売上見込みはあくまで見込みであり、売上が保証されているわけではありませんので加盟する際には、今後も需要がなくならないか、続けられていくかをしっかりと考えるべきです。 売上保証があるフランチャイズモデルであれば、高額であっても検討の余地はあります。 理由として本部側が利益が出やすいビジネスモデルだと判断しているからです。 しかし、売上保証もなく高額な初期費用が必要なフランチャイズモデルでは成功するか否かのギャンブル要素が入ってしまうため、未経験の方にはお勧めできません。 初期投資額の回収が可能であるか、サービス需要が今後も衰退していかないかを判断し、加盟の検討材料にしましょう。

利益・儲けが出やすい業種

フランチャイズはさまざまな業種・業界で採用されているビジネスモデルですが、中でも利益が出やすい業種は以下の3つです。 ・塾 ・宅配サービス ・クリーニング 上記以外のモデルでも成功しているフランチャイズオーナーはたくさんいますが、これらのビジネスモデルは成功する要因をクリアしやすい業種として当てはまります。 それぞれの業種のフランチャイズ加盟がなぜ成功しやすいかを以下から解説します。

・塾

塾は基本地域密着型であり、学習意欲のある家庭から需要が絶えないビジネスモデルです。 また、顧客からの支払いフローは基本月謝形式であるため、何人入れたらいくらぐらいの利益が出ると売上の見込みが立てやすいことも大きなメリットの1つです。 地域に運営する塾が浸透すれば、そのエリアに住む学生の入塾もしやすくなります。 人件費・家賃などの固定費といったランニングコストも発生しますが、収支フローがわかりやすいため、フランチャイズを検討する方にとって選択肢の1つに入りやすいビジネスモデルです。

・宅配サービス

飲食店を開業するよりも低資金で始められることができる宅配サービスも利益が出やすいフランチャイズモデルの1種です。 調理済みの食材を盛り付けるだけといった複雑な作業をしなくても良いフランチャイズが多く、未経験の方でも始めやすいのも1つのメリットとして挙げられます。 扱う飲食物はさまざまで、お弁当からピザといった調理・盛り付けが必要な食品から野菜や果物・お肉など調理前の食材を配達するサービスまで宅配サービスで扱う商品はさまざまです。 また、個人宅への宅配だけではなく老人ホームなどの施設系に向けた宅配ビジネスもあるので、自身に合う選択肢で飲食・宅配業界への参入が可能となります。

・クリーニング

クリーニングビジネスもハウスクリーニングからビルクリーニングなど、クリーニングと一言で言っても顧客先は多岐にわたります。 クリーニングビジネスの最大の利点はランニングコストが安いことです。 塾・宅配ともに1人で全てを運営するには限界がありますが、クリーニングビジネスは基本1人で運営することができ、利益率が高い水準のまま事業を始め進められます。 さらに需要も衰退することは考えにくく、長く続けやすいのも大きなメリットです。 長く続けられるということは、初期投資の回収期間を終えても利益が変わらないまま経営することができるので、心もお財布事情もゆとりを持った経営が可能となります。 目に見える達成感といったやりがいも、利益も欲しいといった方にはおすすめのフランチャイズ(ビジネス)モデルです。

フランチャイズで成功するなら業界随一のサポート体制を誇るダイキチがおすすめ

これからフランチャイズ開業を目指す方はダイキチへの加盟を検討してみてはいかがでしょうか? ダイキチでは、売上保証制度を導入しているだけではなく、希望する売上に応じて顧客(営業先)のご紹介サポートも行っております。 ダイキチにある特徴の一つとして、営業活動は全て本部が行うサポートを導入しており、顧客開拓営業は一切不要です。 ダイキチのフランチャイズ制度の詳細、特徴については下記の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。 ダイキチ|日本で唯一無二のフランチャイズモデル https://www.coverall.jp/flow/melit/

・ダイキチのフランチャイズは利益率が高い!

ダイキチに加盟した際の売上はオーナーによって異なりますが、75%を超える利益率を誇り、同じエリアに競合加盟店を作らない、いわゆる儲けがあるフランチャイズモデルを採用しています。 ダイキチのフランチャイズ収益モデルについては下記のページをご覧ください。 ダイキチ|収益モデル https://www.coverall.jp/revenue_model/

まとめ

この記事では、フランチャイズは儲けられるのか?という点、利益の出しやすい業種などを解説しました。 ここでのポイントは以下の通りです。 ・フランチャイズは業種と本部をしっかり選べば儲けやすい ・儲けたいと考えるなら売り上げよりも利益率を優先すべき ・今後も需要がなくなりにくい業種への参入(加盟)がおすすめ 適切な選択と運営が行われれば儲かる可能性があります。 しかし、この記事でもお伝えしたとおり、フランチャイズに加盟したからといって全ての人が儲けられる・成功できるわけではありません。 利益を出すためにはさまざまな要因要素が関係します。 そのため、フランチャイズを選ぶ際には、利益率、ロイヤリティ率、初期費用、ランニングコストなどを考慮しましょう。 また、利益が出やすい業種を選ぶことや、本部のサポート体制が手厚いフランチャイズを選ぶことも重要です。 これらのポイントを理解してフランチャイズを選ぶことで、成功に近づけます。

まずは
お気軽にご相談ください

対面で
納得いくまでじっくり

説明会

説明会
  • 対面
  • 2時間程度
  • 無料

オンラインで
どこからでもお気軽に

Web説明会

Web説明会
  • オンライン
  • 1時間程度
  • 無料

まずは資料だけ見て
検討したい方に

資料請求

資料請求