オーナーインタビュー
私が「独立して順調にやっているらしい」という噂を聞きつけて連絡をくれた後輩も1年前に加盟しました。知り合いにも紹介できるフランチャイズです。
- エリア
- 兵庫地区姫路エリア
- 名前
- 伊賀 督将(いが とくまさ)オーナー
- インタビュー時期
- 2019年6月
- 年齢
- 54歳
- 月商
- 約65万円
目次
加盟を決めた理由
以前はアパレルメーカーに勤務していたのですが、早期退職制度を利用して会社を辞めることになったんです。同じアパレル関係で転職も考えましたが、どこも60歳が定年で……。もっと長く働ける仕事はないかと考えたときに、独立するしかないのかなと思いました。他のフランチャイズの話も聞きに行きましたが、「安定」という部分では、ダイキチカバーオールのほうが魅力的でした。以前の会社を辞めて清掃をやっている先輩に連絡をしてみたところ、ダイキチカバーオールに加盟していた、というのも大きいですね。家族は収入面を心配していましたが、本部が営業してくれるという点が安心材料になり、説得しやすかったです。
現状はどうですか?
もともと掃除を始めると、とことんやるタイプだったので、仕事の内容に関してはそんなに心配していませんでした。案外向いているかなと思ったくらいです。以前の仕事がデスクワークだったので、独立してしばらくは体がきつかったんですが、それも数か月で慣れました。マンションなどの場合は管理会社が変わることがあるので、「清掃を内部でやることになった」といった理由で契約が終了することもあります。月何十万という契約が無くなると確かに不安ではありますが、本部が物件をフォローしてくれるので、売り上げに不安を感じることはありませんでした。
サービスにおいて心がけている事はありますか?
週に2~3回掃除に伺うお客様の場合、トイレを毎日掃除する契約になっていなくても、汚れが目に付くところは毎日行います。使う人の立場になれば、きれいなほうがいいに決まっていますしね。そういった部分は自己裁量で、臨機応変な対応を心掛けています。オフィスなら、「毎日ありがとうございます」と声をかけてくださる方もいますし、ログブック(日誌)にコメントをいただくこともあります。ちゃんと見てくださっていると思うと、どんな言葉でも励みになりますね。
人生において、今までとの違いは?
サラリーマン時代と生活のリズムは以前と大きく変わりました。毎日6時には掃除を始めているので、昔では考えられない健康的な朝型生活を送っています(笑)。地元の方と話す機会が多くなったことで、さまざまな業種の方と知り合う機会が増えました。地域に密着した仕事なので、「うちの掃除もやってくれないか」と声をかけていただくこともあります。この先、件数が増えていくなら人を雇うことも検討しなければと思っています。1人で始めた仕事ですが、オーナー同士でお酒を飲むなど、横のつながりもあるんですよ。仲間がいると、いざというとき頼りになるのでありがたいですね。
加盟を検討している人にメッセージ
フランチャイズなのでロイヤリティを支払う必要があります。月数万円のロイヤリティは、毎日きちんと働いてくれる営業マンを雇っていると思っているんです。私たちの代わりに営業して仕事を取ってきてくれるわけですからね。週2で本部の清掃に行っていますが、若いやる気のある社員がテレアポをやっている姿を見るととても心強いです。加盟していきなり手取り40~50万稼ぐのは、難しいかもしれませんが、自分も含めて周囲の加盟オーナーは皆さん1年以内には、目標の売り上げに到達しています。私が「独立して順調にやっているらしい」という噂を聞きつけて連絡をくれた後輩も1年前に加盟しました。知り合いにも紹介できるフランチャイズです。
本部スタッフより
カバーオールに加盟した理由の第一位は、「知り合いがやっていた」からです。この数の多さは、日本中に数多くあるフランチャイズ中でも当社は上位にランクインするのではないかと思います。伊賀オーナーもそのお一人。カバーオールは知り合いにも紹介できるフランチャイズだと言ってくれて事実、後輩の方が1名噂を聞きつけて加盟したんだそうです。 「サラリーマン時代には信じられないくらいの朝型生活になりました。」という伊賀オーナー。朝6時にはもう掃除を始めているそうです。 独立を考えている方へのメッセージは、「ロイヤリティを支払う必要があります。月数万円のロイヤリティは、毎日きちんと働いてくれる営業マンを雇っていると思っているんです。私たちの代わりに営業して仕事を取ってきてくれるわけですからね。週2で本部の清掃に行っていますが、若いやる気のある社員がテレアポをやっている姿を見るととても心強いです。」と語ってくれました。加盟店さんを支えている営業スタッフが聞いたら涙を流して喜ぶような一言です。本当にありがとうございます。
まずは
お気軽にご相談ください
まずは資料だけ見て
検討したい方に
資料請求
