会社員として働くことにやりがいを感じなかったり、仕事に対する自由度を求めて、
起業を検討されることがあると思います。
実際に会社員から起業して成功を収めている方は少なくないです。
この記事では、会社員から起業を検討されている方に向けて、
起業するメリット・デメリットを比較してご紹介します。
会社員から起業する方法も併せてご紹介しているので、
ぜひ参考にしてみてください。
起業する5つのメリット
会社員から起業を検討されている方は、メリット・デメリットを比較して考えることが大切です。
まずは、起業することで得られるメリットを5つご紹介します。
起業するか悩まれている方は、以下のメリットを参考にしてみてください。
①仕事に対する自由度が高くなる
起業する1つ目のメリットが、仕事に対する自由度が高くなることです。
起業することで、すべてを自分の裁量で行うことができ、事業内容や運営方針なども決めることができます。
取引先や契約内容なども自由に決めることができ、仕事に対して我慢するケースは少なくなります。
また、働き方に対する自由度も高くなり、好きな時に休み、働く場所まで自由に決めることが可能です。
家族を大切にしたい方や、趣味の時間を優先したい方にとって
働き方に対する自由度が高くなることは大きなメリットになります。
②収入が高くなる可能性がある
起業が成功すれば、会社員時代よりも収入が高くなる可能性があります。
成果を上げても昇給してもらえなかったり、なかなか昇進できないことに悩まれる会社員の方は
多いと思いますが、起業すれば利益を出した分だけ自分の収入がアップします。
また、起業することで得られる収入の上限がなくなります。
会社員として目指せる収入には限界があると思いますが、起業することで利益が出れば出るほど収入が増え、
会社員時代の何倍、何十倍の収入を得られる可能性も考えられます。
③やりがい・達成感を感じやすい
起業するメリットとして、会社員時代と比べてやりがい・達成感を感じやすくなることが挙げられます。
会社員として働いていると「仕事をやらされている」という感覚が抜けずに、
やりがいを感じられない方も多いです。
しかし、起業すればすべてを自分の裁量で行うことができることから、
「やらされている」から「自らやっている」という感覚になり、
些細な業務に関してもやりがいを感じやすくなります。
また、利益が収入につながることから達成感を感じやすくなり、
仕事に対するモチベーションなども維持しやすいです。
④税金の優遇や節税ができる可能性がある
起業することで、税金の優遇や節税ができる可能性があります。
例えば、確定申告前に青色申告の承認申請書を提出すると、当期赤字分を翌期に繰り越しが可能です。
つまり、赤字になった年の翌年に、黒字化しても赤字分だけ節税できるということになります。
また、青色申告特別控除を受けることも可能です。
控除とは、所得から差し引ける金額のことを指し、控除により課税対象の所得額を減らせるため、
節税効果に期待できます。
⑤定年がなく働き続けられる
起業する最後のメリットが、定年がなく働き続けられることです。
2025年4月からは65歳までの雇用確保が義務化されますが、
年齢を気にせずに会社員として働き続けることは難しくなっています。
また、年齢を重ねることで収入が低くなるケースも少なくないです。
しかし、起業すれば年齢を気にせずに、好きなだけ働き続けることができます。
退職金や年功序列などの制度もないため、早期リタイアしやすく、
働く期間を自由に決めたい方にとってもメリットです。
起業する4つのデメリット
ここまでは起業するメリットをお伝えしましたが、デメリットも存在します。
起業したことを後悔しないためには、メリットとデメリットをしっかりと比較して判断することが大切です。
起業する4つのデメリットをご紹介します。
①全て自己責任になる
起業する1つ目のデメリットは、全て自己責任になることです。
会社員であれば企業が雇用元になるため、最終的な責任は企業が背負ってくれますが、
起業すれば全て自己責任になります。
すべてを自分の裁量で行えることはメリットですが、自身の決断で事業の存在が難しくなるかもしれません。
また、従業員を抱える場合は「従業員の生活を守らなければいけない」という責任感も発生します。
このような責任を感じながら業務を行うことにストレスを感じたり、負担に思う方は多く、
起業している方の中には心理的疾患を抱えてしまう方も少なくないです。
②収入が安定しない可能性がある
起業することで収入が高くなる可能性はありますが、収入が安定しない可能性も考えられます。
特に、起業してから数年間はビジネスが軌道に乗らず、
会社員時代よりも低い収入しか得られないケースも考えられます。
もちろん、時間に伴ってビジネスが軌道に乗るわけでもなく、
努力を続けても収入は安定しない可能性があります。
また、事業内容によっては初期費用が必要で、
借金をしながらの事業運営になることも考えておくことが大切です。
守るべき家族がいる方は、収入が安定しないことが大きなデメリットとなり、起業を見送ることもあります。
③社会保険や税金の知識が必要になる
起業するデメリットとして、社会保険や税金の知識が必要になることが挙げられます。
会社員として働いていると、人事部や総務部が税金に関する手続きをしてくれますが、
起業することで、それらの業務もすべて行わなければいけません。
また、社会保険の手続きも自分で行う必要があり、慣れるまでは書類に不備が生じたり、
必要以上に時間がかかったり、本来の業務以外で負担になることが考えられます。
④信用を得るまで時間がかかる
起業する最後のデメリットが、信用を得るまで時間がかかることです。
会社員の場合は、会社としての実績や知名度、上司の人脈などを活用できたと思います。
しかし、起業すると実績や知名度がない状態からのスタートになり、
信用を得ることに数年以上かかることも考えられます。
信用を得ることができるまでは、ビジネスを軌道に乗せることは難しく、地道な努力が求められます。
また、社会的な信用も築く必要があります。
起業するとローンやクレジットカードの審査に通りづらくなり、
会社員時代よりも社会的な信用は低くなります。
会社員から起業する方法とそれぞれの特徴
会社員から起業する方法はいくつかあり、自分に合った方法を見つけることが大切です。
ここからは、会社員から起業する場合におすすめの方法とそれぞれの特徴を併せてご紹介します。
自分に合った方法で起業するためにも、以下の内容を参考に判断してみてください。
・個人事業主になる
個人事業主とは、法人を設立せずに個人で事業を営むことを指します。
税務署に「開業届」を提出して事業開始の申請をすることで
「個人事業主として起業した」ということになります。
個人事業主として起業する最大の特徴は、起業しやすいことです。
会社員から起業する場合でも手続きが簡単で、必要とする資金も多くありません。
また、完全に1人で事業を運営するため、従業員を抱えるリスクや責任感を感じることはないです。
しかし、個人事業主として起業するには、個人として仕事を受けられるほどの能力と経験が求められます。
・株式会社を設立する
株式会社とは、株式を発行してその資本を基に事業を行う会社形態です。
株式会社では、会社設立の際に出資した人(株主)と、実際に会社を経営する人(取締役)が分離しています。
ただし、株主が取締役になることも可能で、起業し始めたばかりの小規模な会社では
創業メンバーが出資者兼経営者であるケースも少なくありません。
株式会社の設立で起業する特徴は、起業後でも社会的な信用を得られることです。
株式会社を設立するには、代表者名や所在地、資本金額などをまとめた書類を税務局に提出して
登記する必要があるため、社会的な信用は得やすくなっています。
また、節税効果に期待でき、資金調達の手段も増えるのですが、
起業するハードルは高くなっているので、注意してください。
・フランチャイズ加盟する
フランチャイズとは、飲食店やコンビニエンスストア、クリーニングなどの業種に多い手法で、
フランチャイズ本部に加盟する起業方法です。
加盟したフランチャイズ本部から商品やサービス、経営者になるためのノウハウなどの提供を受けて、
加盟店として運営するビジネスシステムになります。
フランチャイズ加盟で起業する特徴としては、未経験でチャレンジしやすいことが挙げられます。
加盟するフランチャイズ本部に加盟金や月々のロイヤリティを支払うことで、
ブランドやサービス、ノウハウを提供してもらうことができ、ビジネスを軌道に乗せやすいです。
未経験でも失敗するリスクは低くなりますが、運営ルールが厳しく決められていることがあり、
上記の起業方法と比較すると自由度は高くありません。
会社員からの起業にはフランチャイズ加盟がおすすめ
経営に関する知識がなかったり、個人で仕事を獲得できる能力や経験がない方には、
フランチャイズ加盟での起業がおすすめです。
フランチャイズ加盟する最大のメリットは、事業運営だけに専念できることになります。
個人事業主や株式会社を設立する場合は事業内容から集客方法、仕入れ先の確保、経営方針まで
すべてを担当しなければいけません。
しかし、フランチャイズ加盟すれば本部と役割を分担することでき、
加盟者は事業運営だけに専念することが可能です。
他にも、フランチャイズ加盟で起業することには、以下のメリットが挙げられます。
・未経験でも参入できる
・経営ノウハウを提供してもらえる
・業務に関する研修を受けられる
・本部のブランド力を活用できる
・税金や社会保険についてサポートしてくれる
・仕入れ先や供給ラインが確保されている
・銀行から融資を受けやすい など
加盟するフランチャイズ本部は自身で決めることができるため、
チャレンジしてみたい業態や求めるサポート内容などが用意されている本部を探してみてください。
フランチャイズ加盟ならダイキチがおすすめ!
フランチャイズ起業を検討されている方には、ダイキチがおすすめです。
ダイキチでは「営業活動一切なし」という製販分離のフランチャイズモデルを採用していて、業務・稼働だけに集中することができます。
また、フランチャイズ本部(ダイキチ)からの研修・実習サポートは充実していて、
ダイキチの加盟者様の95%は業界未経験者です。
ダイキチのフランチャイズモデルについては、下記の記事で詳しく解説しています。
本部からのサポート内容やダイキチにフランチャイズ加盟するメリットを知ることができますので、
ぜひご覧ください。
まとめ
この記事では、起業するメリット・デメリットについて詳しくお伝えしました。
会社員から起業を検討されている方は、メリットとデメリットを比較して考えることが大切です。
最後に、会社員から起業するメリット・デメリットをまとめてご紹介します。
「メリット」
・仕事に対する自由度が高くなる
・収入が高くなる可能性がある
・やりがい・達成感を感じやすい
・税金の優遇や節税ができる可能性がある
・定年がなく働き続けられる
「デメリット」
・全て自己責任になる
・収入が安定しない可能性がある
・社会保険や税金の知識が必要になる
・信用を得るまで時間がかかる
会社員から起業する方法は、個人事業主や株式会社の設立などが挙げられますが、
おすすめなのは「フランチャイズ加盟」です。
フランチャイズ加盟することで、事業運営だけに専念することができ、
経営や税金に関する知識がなくてもチャレンジできます。
この記事でお伝えした内容を参考にし、会社員からの起業を検討してみてください。